新米シール §227

unnamed (2).jpg

九鬼トシユキです。
新米になりました!
米を買うに当たって米コーナーを見ると、
「新米」のシールをつけた新米と、
「値引き」のシールをつけた昨年米があります。
値引率も良いんですよ!
新米も良いし昨年米も相当お買い得だしで、
立ち止まって考えるわけです。
その中で、
値引きの米と新米の価格が同じものを見つけます。
新米のその米も、
「穂の香」とくれば申し分ありません。
こうして新米がやって来たわけです。
おっと!新米シールはいつまで貼られてるのか、
次買うときはなくなってるかもしれません!
新米シールを記念に撮っておきましょう(笑)
と、
長い本題のような前置きをしたわけですが、
米と言えば先日、
「束」という単位を見ました。
束という単位は古代に用いられたもので、
1束は10把になります。
1把というのは稲の穂1本を指していて、
稲の穂を10本で束ねたものが1束なんですね。
なぜ10本かと言えば、
片手でまとめられる数のようです。
この束は後に「代」や「刈」と呼ばれるようになっていくと…
ちなみに、
古代の税率「租庸調」では租が2束2把で約3パーセントなので、
語呂を作ってみました!
「そ(租)ーでふ(2)、そっかく(束)だから、ぶ(2)らり(把)と散髪(3パーセント)」
「そーでふ、そっかくだから、ぶらりと散髪」
と覚えましょう(笑)

今日もありがとうございました!
☆フォーチュン九鬼☆
「栃木の城+α」
管理人:九鬼トシユキ
http://tochigi-burg.com/
にほんブログ村 歴史ブログ

栃木県
上田藩主西郷寿員

江戸時代の壬生町は、壬生藩の他に、2年に満たないわずかばかりの期間ですが、上田藩も存在しました。 上 …

栃木県
戦国時代の芳賀氏まとめ

宇都宮家の重臣である芳賀氏。宇都宮家の歴史を通して、登場する芳賀氏の数は非常に多いです。 私自身、戦 …

栃木県
白旗を賜る紀清両党

宇都宮氏の重臣に、 益子氏と芳賀氏がいます。 益子氏は紀氏出身、 芳賀氏は清原氏出身、 紀氏の「紀」 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。