栃木市の神明宮 §274

栃木県

九鬼トシユキです。

栃木市の神明宮に行ってきました。

かつて神明宮に千木(ちぎ)が10本あったことから、
栃木の名前の由来になったと言われています。
現在は、
本殿屋根の両脇に2つの千木が見られます。

ちなみに千木の形はこういう形。

神明宮付近のマンホールに、
以前の栃木市の市章が描かれていることを
神主さんに教えてもらいました。

市章は漢数字の十と千木の形を合わせたもの。
この市章は1937年7月14日から使われていたようで、
以前の栃木市の市章、
そう言われてみれば!と見覚えがあります。

栃木市は、
2010年3月29日に栃木市、大平町、都賀町、藤岡町が合併して、
新しい栃木市となり、
2010年10月2日に市章も新しく変わりました。

その後栃木市は、
2011年10月1日に西方町、
2014年4月5日に岩舟町と合併し、
現在の栃木市の姿になります。

今日もありがとうございます!



「栃木の城+α」
管理人:九鬼トシユキ
http://tochigi-burg.com/

にほんブログ村 歴史ブログ

栃木県
桜の1日

この時期になると、桜の開花が気になりだします。 まだ桜は咲いてないので、3月24日、近くの桜を見てき …

栃木県
小山市マンホールカード

小山市のマンホールカードをいただきました。 マンホールカードのデザインとなっているマンホールは、小山 …

栃木県
栃木県護国神社

栃木県護国神社へお参りに行き、 英霊の皆々様に、 感謝の気持ちを伝えてきました。     私自身、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。